
モノづくりへのおもい
「未来に残す、記憶に残るモノづくり」
私たちは、青森弘前市にある小さな町工場です。
小さいからできることがあると信じています。小さくても世界で勝負できると信じています。
お客様に寄り添ったフルオーダーメイド商品、熟練した技術を持った職人たち、お客様への迅速な対応。
先代の時からその思いは今も変わっていません。
これからも、お客様に寄り添い続けられるような製作所でありたいと考えています。
Tsugara Table テーブル 600(W1800×D675×H710mm)
¥213,400
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)テーブル。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1800×D675×H710mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Table テーブル 600(W1500×D675×H710mm)
¥196,900
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)テーブル。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1500×D675×H710mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Table テーブル 450(W2100×D525×H710mm)
¥188,100
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)テーブル。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W2100×D525×H710mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Table テーブル 450(W1800×D525×H710mm)
¥172,700
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)テーブル。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1800×D525×H710mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Table テーブル 450(W1500×D525×H710mm)
¥159,500
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)テーブル。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1500×D525×H710mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Bench ベンチ(W2100×D525×H450mm)
¥179,300
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)ベンチ。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W2100×D525×H450mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Bench ベンチ(W1800×D525×H450mm)
¥163,900
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)ベンチ。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1800×D525×H450mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Bench ベンチ(W1500×D525×H450mm)
¥150,700
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)ベンチ。 特徴的な天板構成と垂直に伸びた幅広の脚により、白神オークの個性的な表情や質感をお楽しみいただけます。 サイズ:W1500×D525×H450mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair チェア(W535×D460×H725(SH430)mm)
¥79,200
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W535×D460×H725(SH430)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair チェアH(W535×D460×H740(SH445)mm)
¥79,200
神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W535×D460×H740(SH445)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair Sチェア(W460×D420×H725(SH430)mm)
¥69,300
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W460×D420×H725(SH430)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair SチェアH(W460×D420×H740(SH445)mm)
¥69,300
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W460×D420×H740(SH445)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair ハイチェア(W460×D420×H920(SH625)mm)
¥86,900
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W460×D420×H920(SH625)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair スツール(W450×D335×H435(SH430)mm)
¥61,600
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W450×D335×H435(SH430)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair スツールH(W450×D335×H450(SH445)mm)
¥61,600
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W450×D335×H435(SH430)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair ハイスツール(W390×D335×H630(SH625)mm)
¥73,700
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W390×D335×H630(SH625)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
Tsugara Chair キッズチェア(W320×D290×H470(SH280)mm)
¥38,500
白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。 無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。 無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。 サイズ:W320×D290×H470(SH280)mm 素 材:白神オーク(北東北産ナラ材) ナチュラルペーパーコード 仕上げ:蜜蝋ワックス
JOURNAL
【EVENT】
弘前工芸舎「常設展示」@匠館1F in hirosaki
長い長~い冬の間に待ち侘びた、春の日差し。
気持ち良いあたたかい日が続いていますね。
木村木品製作所では、一足先に「弘前の桜の木」を使ったカトラリーを展示します。
開催場所 藤田記念庭園内
クラフト&和カフェ 匠館1F
※入場無料
開催期間 3/28(金)~4/6(日)
営業時間 AM10:00~PM4:00
弘前工芸舎「春限定企画展」@匠館2F in hirosaki
開催場所 藤田記念庭園内
クラフト&和カフェ 匠館2Fギャラリー
※入場無料
開催期間 4/13(日)~5/6(火)
営業時間 AM10:00~PM4:00
「津軽塗と木工展」@弘前市立観光館 2F in hirosaki
青森りんご植栽150年の記念すべき節目を迎える
今年。「りんご」にちなんだ作品が大集合します。
開催場所 弘前市立観光館2F
民工芸品コーナー
※入場無料
開催期間 4/19(土)~5/6(火)
営業時間 AM10:00~PM5:00
【お知らせ】